モンチッチに会える街
早いもので、12月新小岩ラボを開設して1年になりました。
今回は新小岩のご紹介です。
新小岩のある葛飾区は寅さんで有名ですが、最近は”モンチッチに会える街”として推されています。

写真はJR新小岩駅北口駅前広場に設置された「モンチッチの銅像と時計」です。
みなさん、モンチッチはご存じでしょうか?
最近のおもちゃ事情が全く分からないですが、
私が子供のころは、まさに「最初のモンチッチブーム」だったので、懐かしさが溢れそうですw。
なぜモンチッチ推しかと言えば、モンチッチを製造している株式会社セキグチの所在地だからだそうです。
この1年、ウォーキングがてら近隣を歩きましたが、現在もセキグチ社屋があったり、駅前には「銅像」、「マンホールのふた」、「ラッピングバス」、そして「モンチッチ公園」、
あちこちにモンチッチを見つけることができます。



「モンチッチ公園」のある場所は、元々は「セキグチドールハウス」と言うセキグチの工場跡地とのこと、
ここでモンチッチが作られていたのだと、これまた感慨深かったです。
公園内には、これまでのモンチッチのバリエーションの一覧看板がいくつか設置されていて、
ひとつひとつ見てみましたが、自分がどれを持っていたのかは思い出せず・・・いくつかのタイプを持っていたはずなのに・・・いつか、小学校のころからの友だちと一緒に行って確認したいと思います!
それにしても、モンチッチ人気は海外にも飛び火しているそうで、日本以外でも二十数か国で発売されているとのこと、グローバルですね!
銅像やモンチッチ公園のリニューアルは今年のできごとのようなので、案外地元の方はご存じでないようです。
今の子供たちにも人気であってほしいと願いつつ、モンチッチと共に自分の子供のころのことを思い出したり、懐かしくうれしい機会をもらっています。